03-6447-0728

平日9時~18時
※時間外・土日祝日対応可能(要予約)

ご依頼と
相続手続きの進め方

相続が発生されましたら、様々な手続きを行う必要があります。
また、手続きには期限もありますので、できるだけお早めに資料等をそろえ、手続きを進めるようにしてください。

私たちチェスナット相続・遺言センターでは、ご相談者様の状況をヒアリングし、
必要な手続きや、準備いただく資料などをわかりやすくお伝えします。
しっかりとサポートさせていただきます。ご安心ください!

詳しくはこちら >>> 葬儀後に必要な手続きと期限

港区青山 チェスナット相続・遺言センター
相続発生後のご相談

 
相続は「どの専門家」に「何を」相談すればよいでしょうか?
私たちチェスナット相続・遺言センターにご相談いただければ
様々な相談をワンストップで相続のトータルサービスをご提供いたします。
色々なところに出向くことなく、一箇所でスムーズに進行します。

詳しくはこちら >>> 無料相談会

港区青山 チェスナット相続・遺言センター
葬儀後、相続発生後の手続き
(相続税申告・相続手続き・名義変更など)

相続人調査と財産調査

相続人の調査と相続財産の調査は、とても複雑で失敗が許されないので、自分一人でできるものではありません。
相続人調査と財産調査についてまとめました。

詳しくはこちら >>> 相続人調査と財産調査

港区青山 チェスナット相続・遺言センター
相続方法を決定する

 
相続方法には、単純に相続するだけでなく、家庭環境や親族との関係性に合わせていくつかの方法があります。
ご相談者様はどの相続方法を選択するのか、専門家にご相談ください。

詳しくはこちら >>> 相続方法の決定

遺産分割協議

遺産分割協議相続人が確定し、遺産の概要が見えて来ましたら、あとは「どう分けるか」です。
相続において最もデリケートなのがこの遺産分割の問題です。
法定相続通りに財産を分割するケースは極めて稀で、実際は話し合い=遺産分割協議によって分割するケースがほとんどだからです。
相続人それぞれに思惑がありますので、円満にまとめるのはなかなか難しいものです。

詳しくはこちら >>> 遺産分割協議

名義変更

遺産分割協議が確定すると、次に必要なのが相続財産(不動産や預貯金、動産等)の名義変更です。
期限が定められていないためうっかり忘れないようにしましょう。
名義変更しないうちに相続人に万が一のことがあった場合は、法定相続人が増え、財産の売却や分割を余儀なくされることも多くみられます。後々のトラブルを避けるためにも必ず行いましょう。

詳しくはこちら >>> 各種の名義変更

遺言書が出てきた!

もし遺言書が出てきた場合にはすぐに開封してはいけません。
遺言書の種類によっては開封してしまうと過料その他が発生する場合があるからです。
遺言書が出てきた場合の取り扱いやその後の手順などについても知っておいたほうがよいでしょう。

詳しくはこちら >>> 遺言の保管と執行

相続税の申告

相続税が発生する場合、相続税の申告・納付には期限が定められています。
どちらも相続開始があったことを知った日(通常は被相続人が死亡した日)の翌日から10ヶ月以内迄に行わなければなりません。
遅れてしまうと加算税を支払わなければならなくなってしまいますので、専門家にお早めにご相談ください。

詳しくはこちら >>> 相続税 葬儀後に必要な手続きと期限

港区青山 チェスナット相続・遺言センター
無料相談会

港区を中心に、東京都全域の皆様からもご相談をいただいています。

当センターでは、相続に関する相談を無料にて受付けております。

※相談内容に万全を期するため、相談は、お電話ではなくすべて面談でのご相談となります。あらかじめご承下さい。

※ご相談は、相続人の方、または遺言書を検討されている方と、そのご親族様に限定させていただいております。

ご相談の手順

皆さん最初はとても緊張しながらお電話をかけていただいたり、ご訪問されたりしています。
ちょっとしたご質問、ご相談でもかまいません。
心配ごとがあるようでしたら、一度お電話ください。
以下が、ご相談会の手順となります。

1.まずはお電話下さい。

担当の税理士のスケジュールを確認し、
ご相談の日時を調整させていただきます。

【電話受付】平日 9:00〜18:00

※土日や夜間の面談を希望の方は、
調整いたしますのでご相談下さい。

>>> メールでのお問い合わせはこちら

2.専門家による相談

およそ60分の相談では、
専門家がしっかりとお客様のお話をお伺いさせていただきます。

もちろん、相談内容に関しては、法的な見地からしっかりとお答えさせていただきます。

3.サポート内容と料金の説明

ご相談相続手続きに関する書類作成から、
裁判所に陳述する書類、
法務局に提出する申請書類の作成サポートなどは、

前もってサポート内容と料金の説明を丁寧にさせていただきます。